
|
![]() 早稲田大学3年時に休学をして、ボランティアをしながら世界一周をする。その後の就職活動中に「海外の就職情報が欲しい」と思い、2011年に世界で働く日本人女性のインタビューサイト「なでしこVoice」を立ち上げ、海外で働く女性の取材を始める。現在取材を始めて3年目に突入し、インタビューをした女性は125名以上。2012年8月にシリアで亡くなった山本美香氏にもインタビューをし、それが彼女の最後のインタビュー記事となった。大学卒業後は通信事業会社で法人営業をしていたが、山本美香氏の事件に衝撃を受け、自分も発信者になろうと決意し2013年春に退社。現在は取材やなでしこVoiceの活動に邁進中。
|


そこで帰国後に興味のあった海外就職も視野に入れて就職活動をしたものの、海外就職の情報や自分がロールモデルにしたかった「アジアの現地で働く日本人女性の情報」がほとんどなく困ってしまいました。どうしても海外で働く日本人女性のことを知りたいという気持ちが抑えられず、「ないのだったら自分で作ろう」と決意してサイトを立ち上げました。大学5年生の時から取材を始めたのですが、学生最後の夏休みは東南アジアを2ヶ月間バックパッカーで周りながら各地の女性に会って話しを聞き続けました。女性にこだわったのは、さまざまな制度が整ってきてはいるものの、男女の働き方は異なると感じたからです。特に、海外でのキャリアを築いている女性が結婚や出産をどのようにしているのかを知りたいと思い、女性に限定しました。
今までに125名以上の女性のインタビューをして記事を書いてきたのですが、実は文字数などの関係でサイトに掲載できなかったストーリーがたくさんあります。実際のインタビューでは2時間お話を伺ったとしても、サイトで発信できる内容はたった3000文字。だから、ほんの一部の情報だったりするんです。もっと女性たちの魅力や、海外で働くということの実情をみなさんに知っていただくために、サイトには掲載できなかったインタビュー内容を発信できればといメルマガを始めることにしました。
上記で述べたように、海外で働く女性のこぼれ話はもちろん、私自身が今までに培ってきた取材や旅に関する情報やおすすめのお店情報なんかも写真を交えて発信していきます。また、メルマガというオフラインだけではなく、オンラインでも直接皆さんと交流したいので、このメルマガを購読中の方には現在クローズドで開催している「なでしこVoice朝会」にご招待させていただきます。たとえば、朝会の場でいただいた質問にメルマガで答えさせていただいたり、新しいメルマガコーナーを作らせていただいたりして、みなさんと一緒に面白いものを作っていけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
